2017/08/07

今日も朝から警報が出ていた地域に住んでいる起業家ばぁばnanaです。
娘は今日のレッスン(教える側)が中止になったとはいえ、教室に出かけて行きました。
小学生相手の英会話レッスンですので、危険な時はすぐにレッスンは中止になります。
今週は幼稚園でのレッスンも軒並み中止になっていましたが、時間が中途半端で少しお疲れ気味でした。
私は、せっせと、外注さんから引き揚げてきた商品をまとめて、納品手続きをしています。
雨も強くなったり弱くなったりで商品が濡れてしまわないか少し心配ですが、amazonの在庫が少なくなっているので早く納品しないとと焦っています。
先日の台風21号では関空が水浸しになったり、六甲アイランドのコンテナが海にぷかぷか浮かんだりと、商売をしている人に大きな打撃が出ていることと思います。
私の荷物は少し早めに1週間ほど前に中国から届いていたので被害にはあいませんでした。
水浸しになったら、もう売ることはできませんからね。
さてさて、それはそうと、朝から格闘の納品荷物。
今日は160サイズが4箱です。
玄関を占領中 ↓
先月は140サイズではありますが8箱納品でした。
amazonでは最大160サイズの箱までしか受けてくれません。
160サイズの箱を確保するのも意外に難しい。
昔は気軽にスーパーとか、ドラッグストアの裏口でもらえたと思うんですが、最近はその場所に行く道筋が分からない。
結構しっかりお客様エリアとスタッフエリアが分離されていますよね。
昨今の配送料値上げも痛い。
なるべくまとめて大きな箱で送るようにしているので、納品までの荷物が私の部屋にイッパイです。
結局この先、片づくことはないと思います。
が、外注さんも頑張ってくれているので、せっせと納品します。
作業完了後、ヤマトさんが集荷に来てくれるまでの時間にシャワー浴びてすっきりしました。
還暦過ぎてからでも働くことが出来るのって幸せ。
いつもご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています、ぽちっと頂けると嬉しいです。