2017/08/07

おはようございます。
60歳で起業した、起業家ばぁばnanaです。
って、突然ハンドルネイム付けました(笑)
nanaって一見可愛らしくて、小さな子供さんや若いきゃぴきゃぴギャルの名前みたいですが、実はニュージーランドではおばあちゃんのことを「nana」って呼びます。
なので、今日から「起業家ばぁばnana」と命名します。
※余談※
今から12年前末娘とともにニュージーランドで一年間過ごしました。
末娘はその後も滞在して、高校生活3年間を過ごし、私は一年間語学学校へ通い楽しいニュージーランド生活を送りました。
Homestayしていたところのおばぁちゃんが、お孫さんから「nana」と呼ばれていて、かわいいなーと思ったものでした。
sponsored link
商標を取りました
さて、タイトルの商標登録ですが、nanaでとったわけではありません。
マヤ先生のもと、物販を学ぶ上で、商標を取っておくことの有利さを教えていただきました。
将来は自社ブランドを作りたいという思いもあります。
ちょっと前の私にとって、「商標登録」なんて非現実的なことでした。
雲の上の、大きな企業が取る物だと思っていたのです。
そして、手続きもすごく難しいことだと思っていました。
で・す・が、マヤ先生に教えてもらいながら一人で申請、取得までやり遂げましたよ。
それも途中拒絶なし、最安で取得できました!!
本来は、大概の人が途中で一回拒絶され、再審査の申し込みをするらしいです。
弁理士さんを通してもそういうことがあるのが現実。(別途弁理士さんの代行手数料は1万円~5万円くらい必要です)
なぜ、私は一回で通ったのか?・・・・・・・わかりません。
運が良かったのでしょうね。
昨日、登録料金を払い込みましたので、正式な商標登録もあと少しです。
若い頃にも自分で店をしたり、ネットで販売したりした経験はありましたが、まったく稼げず断念。
そんなことを何度か繰り返していました。
今回はやっと、やっと、手ごたえを感じています。
今現在、ひとつの商品を製作してもらっています。
改良を重ねてあと少しで完成、販売できると思います。
その時には堂々と自社ブランドとして販売できるので感無量です。
やってて良かったな~。
私の師匠マヤ先生はメルカリ指導もしています。
物販に興味のある方は是非私の師匠、主婦起業家マヤさんのブログをチェックしてください。
いつもご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています、ぽちっと頂けると嬉しいです。