2017/08/07

今日は友達と淡路島に行って来た起業家ばぁばnanaです。
たまにはのんびりするのもいいですね。
「ノマド村」という小学校の廃校を利用して、木工・ガラス・染めなどの作家さんが作品作りをしています。
その中に温かい期間だけ営業しているカフェがあります。
それも週末の土・日だけの営業です。
今年は11月で終了ということで、本日行ってきました。
小さなちいさな小学校でした。
作家さんはいらっしゃらなかったのですが、教室毎に分かれて、作品を見ることが出来ました。
カフェはとっても広くて、淡路島特産の食品や、ハンドメイドの作品、お洋服、雑貨など興味深いものがいっぱいならんでいました。
ランチは3種類で、
大きなソーセージをフォカッチャでサンドしたものとスープのセット、おにぎりプレ―ト、サンドイッチ単品、ケーキなどどれも体に良さそうな食材を使った手作り感満載のランチです。
ノマド村
〒656-2221 淡路市長沢727(旧生穂第2小学校)
ここでのーんびり過ごした後は、近くをドライブ。
途中「東山寺」という紅葉がきれいで有名なお寺へ。
でも、残念ながら見頃は終わった?ような印象。目玉の紅葉もちょっと寂し気でした。
そのあと「あわじ花の歳時記園」というところへ。
すっごく狭い山道を登って行くのですが、本当に営業しているのかしら?と心配になるような場所でした。
駐車場にも一台も車がないし・・・・でも上の方から声が聞えます。
狭い階段を昇って行くと建物が見えました。
そこがカフェになっていたんです。
手作りのケーキと庭から採って来たばかりのハーブで入れてくれたハーブティを頂きました。
この「あわじ花の歳時記園」の由来は、広大な敷地にいろいろな植物が植えられています。
カフェのデッキで眺めてみたら、沢山の紫陽花の木がまず目につきます。紫陽花の季節には綺麗に咲きほこるんでしょうね。
デッキのすぐ横には大きな桜の木、桜もみものだそうです。
栗の木や、いちじく、ハーブも多数、季節ごとにいろいろ楽しめる場所ですね。
カフェだけでなく、草木染、リースづくり、竹細工、絵手紙など体験もできるそうです。
自然に囲まれて、一日のんびりとハンドメイドするのもいいですね。
「あわじ花の歳時記」
〒656-2221 兵庫県淡路市長沢41-1
どちらも北淡インターチェンジからすぐのところなので行ってみてくださいね。
いつもご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています、ぽちっと頂けると嬉しいです。