2017/08/07

おはようございます。
朝のパンが焼けなくてちょっとイライラの起業家ばぁばnanaです。
今日はちょっと曇りの近畿地方です。
我が家がこの家に越してきて、かれこれ17年。
もともとは夫の実家で、義父が亡くなり5年くらい放置していた家をリフォームして越してきました。
その時に、エアコンを全室に設置。
それが昨年あたりから徐々に壊れていってます。
昨年が長女の部屋→買い替える
今年が夫の部屋→扇風機で我慢してもらう
来年はリビングあたりが怪しい。
そして、昨日はオーブンレンジが壊れました!!
なので新しいのを買いに行きました。
随分いろいろな機種が増えていますね。
値段もピンキリ
安い物だと20000円くらい
高いものになると10万超えです!!
以前使っていたものと同じような機能のが欲しくて探しました。
オーブンレンジでトーストが焼けるもの。
レンジ部分がフラットになっていて(回転しない)掃除もしやすそう、揚げ物の温め直しや、オイル要らずの料理もできるのか・・・・なんていう、いいなぁと思ったものがあったので、説明を見てみると・・・
トースト(裏返し)????うらがえし、なんじゃ?
店員さんに聞いてみると上からの熱しかないので途中裏返さないと両面焼けない、それも片面5分くらいかかって裏返さないといけない。
こんなの朝の忙しい時にやってられないです。
まぁ確かに値段の安いので聞いたからこれなんでしょうけど、何でもできます!みたいな上位モデルを買っても料理が上達するわけでもなし、私の作るレシピにこんな高級オーブンレンジはいらない。
悩んでなやんで結果、電子レンジとオーブントースターを買うことにしました。
電子レンジは従来のお皿が回転するもの。
これも値段が様々で、店員さんに聞いたら、電化製品は当たり外れがあるので、このメーカーだから絶対にいいとは言えないので、安いのでも温め・解凍だけなら十分ですよとの説明を受けたので、特価品を買うことに。
オーブントースターは小さい物だとトーストが2枚しか焼けないので、ちょっと大きめ(奥が深い)のものに。
ピザとか食べたいしね。
揚げ物の温めも出来るし、グラタンなんかも4皿くらい置けそうです。
さんざん悩んで2台買ってきました。
いざ、家に戻って設置しようと思ったら、今までは1台だった場所に2台置くわけですから配置に困った。
どうしても追い出されるものがあるわけです。
炊飯器を流し近くに取り敢えず移動して、炊飯器を置いていた場所に電子レンジ、オーブンレンジを置いていた場所にオーブントースターを置くことにしました。
電化製品の買い替えがもとで、掃除も出来て良かったわ(何年掃除して無かったんだ!って自分ながら呆れましたけど)
これからも、次々壊れて行くのかな?
こればっかりは気を付けてても寿命がありますから仕方ないですね。
いつもご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています、ぽちっと頂けると嬉しいです。