2017/08/07

山小屋でリメイク作業をした起業家ばぁばnanaです。
やっとぼろっちい収納ボックスをリメイクしました。
ずっとずっと以前からどうにかしなくちゃと思っていました。
実際、娘からは「これ捨ててね」って言われていたんです。
貧乏性の起業家ばぁばnanaは捨てられない、それに想い出も一杯。
子ども達が小さかった時に買って玩具入れにしていたものです。
色もビビットで子供部屋にピッタリだったの。下にはキャスターも付いていて、便利だったんです。
よく見て下さい、このシール。。。懐かしいなぁ。
でも、今日は思い切ってこれをリメイクします。
材料は100均で買って来た壁紙模様のリメイクシートです。
キッチンに置く予定なので、キッチンの収納ケースと同系色にしました。
板壁をパステルブルーで塗ってちょっとアンティーク風に仕上げたような感じのリメイクシートです。
貼ってみました!
後ろに増す目があるので真直ぐに切るのも簡単です。
起業家ばぁばnanaは鋏で切ったのですが、何か下に敷いてカッターナイフで切った方が切口がきれいに出来たなぁとちょっと後悔。
もし、挑戦するのであれば、カッターナイフがお勧めです。
100均のリメイクシートと侮るなかれ、なかなか素敵ではないですか!
捨てるはずの収納ボックスも使い道を得て、きっと喜んでいることでしょう。
そうそう、この100均のリメイクシートですが、粘着力も結構強いのに、剥がすのも簡単にはがせて、やり直しも効くのが凄い便利。
ちょっと曲がっちゃった、と思っても剥がしてまた貼れる。素晴らしい。
注意点としては、濡れているところは空気が入りやすいので注意ですね。
表面が汚かったので、ウェットシートで拭いてから張ったんですが、きっちり乾いていなかったので、変に空気が入ってしまいました。なので剥がして、乾いた布で拭いてからもう一度貼りなおしたらOK。
次の引き出しは、最初から乾かしてから貼ったのでとてもきれいに出来ましたよ。
何度も剥がしたり、貼ったりしたのに、全然破れないのも素晴らしいところです。
このリメイクシートはお勧めです。
他にもいろいろな柄があるようなので、今度見てきますね。
お部屋のイメージチェンジにはもってこいのアイテムです。
いつもご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています、ぽちっと頂けると嬉しいです。
コメント
ランキングから来ました。
すばらしいリメイクです。読んでいてもすごく楽しくなりました。
また来ます。
by banban 2019年1月15日 1:03 AM
banbanさん、コメント有難うございます。
もったいない精神ですが、100均の商品は使えるものが多いですね。
あの収納ボックスもたった200円で変身です。
また遊びに来て下さいね。
by 起業家ばぁばnana 2019年1月17日 9:22 AM