2017/08/07

今日がクリスマスですね。サンタさんってクリスマスに来るのか、それともイブに来るのか?どっちだと思います?サンタを信じる子供が好きな起業家ばぁばnanaです。
sponsored link
クリスマスイブにプレゼントが届く
娘はユーチューブをよく見てるんですが、素朴な疑問を投げかけてきました。
「クリスマスプレゼントって24日に来るんだった?」と。
もうとっくにサンタの存在を見破っているどころか、サンタも来てくれないような年齢の娘ですが、なぜそんなこと思ったのかというと、ユーチューブで24日の朝にプレゼントをもらったという動画が結構多かったらしいです。24日ってイブですから、クリスマスではないですよね。本来は25日の朝にプレゼントが届きます。
まぁ親の事情ってやつですね。今年は3連休でしたし、冬休みに入っている学校もありますし、子どもも早く届くのをアピールしてたのかもしれません。
クリスマスはいつの間にかプレゼントの貰える日になってますね。純粋にイエスキリストのことを思っている人は少ないでしょう。特に日本の場合は宗教など関係なく様々な行事を取り入れていますからね。
クリスマスの恩恵を貰っています
そういう起業家ばぁばnanaはこのクリスマスがあるからこそ、商品が良く売れて有難いなぁと思っています。
クリスマスパーティーに配るプチプレゼントとして利用いただいているので感謝です。
それから、以前このブログに書きました、「クリスマスプレゼントに4歳の女の子が喜ぶランキング2018」で書いていたアクセサリーセットも沢山売れました。amazonは発送が早いので、今年もクリスマスイブの前夜まで注文は入っていました。
一年通して売れるものが分かってくる
一年間の売れ筋を把握していけば、次の年も慌てずに同じくらいの在庫を用意していけばいいので大分楽になります。何事も継続が一番大事というのは、こういうことにも反映されるのだと思います。初めての事はどうしても大変で、もういい!自分には無理って投げ出してしまう人もいるかもしれません。そこをぐっとこらえて、失敗してもいいんです、経験を積むことが一番大事な事なので、次の年に活かしていくのが大事ですね。
もし、一年でも分からなければもう一年やってみる。そうすると前年に見えなかったことが分かってくるんです。絶対に前に進んでいる自分が見えますよ。
次を見据えて在庫確保
起業家ばぁばnanaは今年の3月は超忙しかったんです。まだ経験値が浅かったので、十分な在庫が確保できていなくて、バタバタの3月でした。そのことが分かっているので来年の3月に向けて準備を始めています。ちょっと多すぎるかなと思うくらいの在庫を確保すべく、今は問屋さんに発注をかけて、来年初めには外注さんも増やす予定で面接をします。資金はかかりますが、売り上げを伸ばすにはまず商品がなくては売ることができないので、先行投資する必要があります。
何も分からなかった3年前、懐かしいなぁ。人間って本当に素晴らしい!60歳過ぎたってやる気があれば成長できますよ。頑張ろうね!!!
いつもご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています、ぽちっと頂けると嬉しいです。