2017/08/07

今日も一日忙しかった起業家ばぁばnanaです。
今からちょうど一年前くらいから売り始めた商品が今でも好評です。
sponsored link
アマゾン納品に追われる中助っ人現る
特に今からの時期、クリスマスがあり、バレンタイン、ホワイトデー、卒業、入学と様々な行事がありますので需要が一気に増えるんです。
生産が追い付かない!!今日は娘もまきこんで、FBAに納品する商品を作っていました。
幸いにも?末娘が11月に結婚しまして、旦那様の扶養に入りましたが、ずっとアルバイトしかしていなかったので、娘自身はそんなに収入も無いので、起業家ばぁばnanaが末娘をバイトとして雇うことにしました。
結婚前はネットショップの仕事に全然興味を示さなかったのですが、結婚して、家計を預かる身となり少しでも収入を増やすことに目覚めた様です(笑)。ゆくゆくは全て任せられるように鍛えたいと思います。
ネットショップが繁盛してくるとこうした人材確保も重要なことの一つです。
一人だけで回すのが本当に大変になってくるし、自分でなくても出来る仕事はどんどん外注さんに回していけば、自分で実際に働かなくても、どこにいても、旅行に行ってても、病気になって入院していても収入がある状態になりますからね。
ネットショップでは在庫確保が一番重要
去年の今頃は一人で必死になって作業をしていました。
どうにもならなくて、クラウドワークスで外注さんを募集して、4人の方にお願いできるようになって少しだけ手離れできました。
それと、作業所さんに頼むことが出来たのも大変助かっています。
すでに、年末から4月くらいまでを一度経験しているので、これからの売上見込み数はある程度わかるので、それに備えて行こうと思います。
商売をするっていうことは、こういうことなんです。
売る物を揃えて店に並べる(私の場合はネットです)、お客さんが来て買ってもらう。商品が売切れそうになったら仕入れてまた売る。
普通ならそれでいいんですが、ネットの世界は桁が違います。
アマゾンの来客数はすごい
アマゾンの偉大さを改めて知りました。
こんなちっぽけな還暦過ぎたばぁばが開いたお店にも、商品を気に入ってくれたら一日に何十人ものお客様が来てくれます。
実店舗で商売をしていたらそうはいかないと思いますよ。
一ヶ月に100万円近い売り上げをずっと続けてこれたのもネットショップだからこそですね。
ネットショップで売り上げを維持していこうと思ったら、まずは在庫を切らさないことが一番大事な事です。
本当に予想していないほどのお客様が見える時期があるので、その時に売る物がなかったら、販売機会損失になるわけです。
だから、一ヶ月に売れる数を大体把握して、その二倍の在庫を納めるのが必要です。
最近はどんな商品が売れるのかが分かってきたので、在庫を増やす事には抵抗がありません。
回せるだけ回す気持ちでやっていこうと思います。
年末商戦頑張ります。
いつもご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています、ぽちっと頂けると嬉しいです。