2017/08/07

お盆真っ只中。グダグダしている起業家ばぁばnanaです。
既に今日の夕方からUターンラッシュが始まるとニュースで報じています。
早い!!
うちは明日お墓参りに行きます。
ニュージーランドでの学校の想い出も少し書いていこうかなと思います。
この記事は2005年7月の想い出日記からの抜粋です。
娘の通っていた高校Rutherford collageの併設コミュニティスクールです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は午前中、Seritaは子ども達を送った後、行くところがあるからということで、私はお留守番をしていました。もうすぐ引越しとなるのでもう着ないものとか使わないものを片付けてスーツケースにしまいました。なんだか悲しい作業ですが、早めにやっておいたほうが、みんなといる時間がゆっくりとれるからね。
片付けも終わり、上でお茶を飲みながら、ウェスタンリーダーという地域新聞のようなものを読んでいたら、な、なんと2タームで勉強していた私達の英語クラスの写真が載っているではないですか!!ビックリ。
写真を撮ったのは知っていたけれどそれはあとでメールで送るからねと言われていたのでまさか新聞に載るとは思ってもいませんでした。
近所に住むmikiさんからも電話で「見た?」と言われ、おー、やっぱり分かるんだ、とはずかしくなってしまいましたが、いい記念になると思い日本に記事を持って帰ることにしました。長いこと生きていてめったにないですからね。別にいいことや悪いことをして載ったわけではなくたまたまなんですけど、うれしいものです。
ボケボケ写真ですが、後列左から、
日本、韓国、タイ、日本(私)、アフガニスタン
前列左から
中国、韓国、韓国、ペルー
という国籍です。
午後からmikiさんも遊びに来て、明日の動物園も一緒に行くことになりました。
晴れたらいいんだけど。
【登場人物】
Serita:ホームステイ先のホストママ(といっても、若い)
mikiさん:MIXIの留学情報コミュニティで知り合った日本人の方。
小学生2人、幼稚園1人の三人のお子さんを連れて親子留学中。
一軒家を借りて、車も運転、とっても行動力のある方です。
mikiさんとはFacebookでつながっているので、今でもお付き合いがあります、留学中もお買い物に連れて行ってもらったり、引っ越しのお手伝いをして頂いたりと大変お世話になった方です。
写真の後方左端の日本人の少女は、当時16才、後に娘のクラスメイトになる子です。
語学力を付けるために、まず語学学校に通って、次のタームから高校に編入していきました。
絵がとっても上手でみんなの似顔絵とか描いてくれました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ニュージーランド語学学校の想い出①
ニュージーランド語学学校の想い出②
ニュージーランド語学学校の想い出③
いつもご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています、ぽちっと頂けると嬉しいです。